ご購入頂く前に
- 同じ土、技法、釉薬でも焼成日によって、焼成時の窯での火のあたり加減やガスの風圧の違い、温度、湿度などが変化するため、商品の色味やサイズは、多少の誤差が発生します。
- 釉薬のムラ、タレ、たまり、貫入、稀に鉄粉やピンホールが見られる場合もございますが、これらは陶器の特徴ですので、器の持つ個性や味わい深さとしてご理解、お楽しみ下さい。
- 貫入とは 釉薬と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様のことです。よく割れた時のヒビや割れに間違われますが、割れる時のひびや傷とは異なります。不良品ではありません。貫入釉は、光を受けて多様な表情を見せてくれ、この模様の入り方や使っているうちの変化が「味わい・見どころ」です。